「トナミ運輸」という会社とインターネット
いつもの日課、Yahooのニュースめぐりをしていたらこんな記事があったとさ。
30年干されるってのはすごいなぁ。
というか、30年干した会社ってのはどんな会社よ?
というわけで色々見てみたわけです。
すごいなw トナミ運輸ww
トナミ運輸会社概要(公式HP)
- 社名
- トナミ運輸株式会社
- 設立
- 昭和18年(1943年)6月
- 代表者
- 代表取締役社長 綿貫 勝介
- 資本金
- 141億82百万円(平成17年3月期)
- 売上高
- 1,290億98百万円(平成18年3月期・連結)
- 社員数
- 5,298名(平成18年3月末現在)
ほほぅ。「トナミ運輸」っていう名前は聞いたこと無かったけど、それなりの大きさの会社なんですな。
つーか、代表者の「綿貫」ってのはどこかで聞いたことがあるような…
まぁ、特に気にせず「トナミ運輸」でググってみたわけです。
そしたら出てくる、出てくるww
デタっww(ますだおかだ風)
トナミ運輸社長の「綿貫」で何かを思い出したような気になったけど、それは国会議員の「綿貫民輔」だったのか…
つーか、単純に同姓ってわけではなく、実際に綿貫民輔はトナミ運輸の社長をやってた時代があったらしい('A`) らしいというか、綿貫民輔webサイトにもちゃんと書いてあるって事は本当なんだろう(その当時は「砺波運輸」と、漢字表記だったとの事)
うわー、きな臭いwwww
何でTVであまり聞かないニュースが、ネットだとどんどん有名人の名前が出てくるんだろうww
実際個人的な想像だけではなく、ググってみたらネット上にはいろんな情報がありましたよ…('A`)
- NC-15 - とりあえず綿貫民輔とその一族は腹を切って死んでくれ
- トナミ運輸と綿貫民輔とヤクザと内部告発者 - 松浦淳のブログ - 楽天ブログ(Blog)
- 綿貫民輔とトナミ運輸 - 雪山堂:殴り書きwiki
- 面黒くないBlog: 綿貫民輔=トナミ運輸=郵政長距離輸送の下請け
- Here There and Everywhere | いま一度、トナミ運輸と綿貫民輔議員
- 郵政公社とトナミ運輸と綿貫民輔氏
- 依存症の独り言: やっぱりそうか綿貫先生
さらさらっと見ただけでも、コレぐらいありますねぇ…
闇カルテルは結ぶわ、社員を干すわ、郵政民営化に反対してたリーダー格が民間運送事業者の元社長だわ……
嘘か誠かはよく分りませんが、少なくともこういう情報を見ちゃうと「綿貫民輔」って人に対しての信頼性は落ちますわな。
普通にTVとかで見る分には↓
「運輸業界の闇カルテルを内部告発したとして、報復人事で約30年間、閑職に追いやられたトナミ運輸(富山県高岡市)社員串岡弘昭さん(60)が20日、定年退職した。」
ってのを見て、「ああぁ、そうだったかー。大変でしたねー。」って感じで終わり。
ところがネットがあることによって↓
「運輸業界の闇カルテルを内部告発したとして、報復人事で約30年間、閑職に追いやられたトナミ運輸(富山県高岡市)社員串岡弘昭さん(60)が20日、定年退職した。」
↓
トナミ運輸に興味持つ
↓
「トナミ運輸」でググる
↓
各種情報わっさわっさ('A`)
ということになってしまうと…
便利な世の中というか、怖い世の中というかww
(関連情報をどんどん知られてしまうという事と、どれが嘘でどれが本物かよく分からないって事、両方怖いけど…)
与えられた情報だけで終わってしまうのがTV時代ですかね。一方的に情報を流すだけ、多少はチャンネルで選ぶことはできるものの、それほど多様性はない、と。
情報を探して自分で取捨選別するのがネット時代??(「ネット時代」という表現にボキャブラリーの無さを感じる…ww) 多少きっかけがあれば(真偽は別として)どんどん情報を入手でき、多様性もある、と。
あぁ、面倒な時代になりましたね、綿貫センセイwwww
« YouTube - 言葉にできない | トップページ | シンプルなドメイン »
「無駄な日記」カテゴリの記事
- だんだん暑くなってきた…(2017.05.16)
- そんな価格で大丈夫か?(2011.02.23)
- 木更津のセブンイレブンに何があったか(2011.01.16)
- あけおめ(2011.01.03)
- Adobe Contribute CS4から書き込みテスト(2010.04.29)
なるほど、だから綿貫は郵政民営化に反対した訳だ。
投稿: Hodomac | 2006年9月23日 (土) 12:33