さよならVAIO。久しぶりThinkpad T410s。
これ。赤いポッチが目印。
Thinkpad T410s
買っちゃいました。
ついに忌々しいVAIO VGN-SZ94Sからお別れだー! いやっほぅ。
何気に久しぶりのThinkpad。家族にはガンガン使わせておいて、自分はVAIOに旅立っていましたが、久しぶりに帰ってきました。
買ったのはもう半月近く前なんですが、ちょうど会社にPENを持ってきていたので撮影しつつ記録。
Thinkpadのスペックはこんな感じだけど、そこからちょっと弄って
CPU : Core i5-540M
メモリ : 8GB
ストレージ : 128GB SSD
ディスプレイ : 14.1インチ WXGA+
オプション : Bluetooth、指紋認証
という構成に。
悪名高きLenovoの直販で買いましたw
今回は運が良かったらしく、注文から約2週間で到着しましたよ。
さて新旧比較。上がVAIO、下がThinkpad T410s。
フットプリントはちょっと大きくなり、厚さはちょっと減ったようにも思うくらい。
T410sの場合は厚さが均一なんでそう感じるのかもしれませんな。
普段はこんな感じで2画面で使用中。
キーボードは英字配列。
Thinkpadの場合は個人的にこっちのほうがやりやすい…のだったけど、VAIOを8~9年近く使い続けてきた結果、英字配列に四苦八苦してるところです。
でも、キーボード自体はやっぱりしっかりしていますなぁ。
VAIOのときのような、本気でタイピングしてるときに周りのスタッフに「打鍵の音うるさいだろうなー」と心配しなくていいし。
あと、個人的に助かったこと。
Bluetoothドライバが東芝でなくなった!
VAIOだと東芝のBluetoothドライバなんで、BlackBerryとペアリングできなかったりするんですよね。VAIOのときはMicrosoftのドライバに差し替えたりもしたんですが、リカバリするたびに心が折れていって、最近はペアリングさせてなかったり。
ThinkpadはMicrosoftのBluetoothドライバなんで、簡単にペアリングできる!(と思われ。実はまだやってなかったりする)
だらだら書いてきましたが、今回のThinkpadの肝はSSD!
VAIOのとき、遅い遅いとイライラしていましたが、何が遅いってHDDが遅いんですよね。いままで使い続けてきた5400rpmの2.5インチなんですが、なぜか異常に遅い。vistaってのもあったでしょうが、もうHDDは無理かなと思いまして。
SSDはまだ高いんですが、結果からいうと「SSDにした甲斐がありました」
ベンチで比べると…
VAIO VGN-SZ94S
Sequential Read : 38.204 MB/s
Sequential Write : 35.234 MB/s
Random Read 512KB : 20.146 MB/s
Random Write 512KB : 21.838 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.363 MB/s [ 88.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.611 MB/s [ 149.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.734 MB/s [ 179.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.671 MB/s [ 163.8 IOPS]
Thinkpad T410s
Sequential Read : 165.469 MB/s
Sequential Write : 130.400 MB/s
Random Read 512KB : 139.230 MB/s
Random Write 512KB : 115.855 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.306 MB/s [ 3248.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 5.452 MB/s [ 1331.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 15.821 MB/s [ 3862.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 6.161 MB/s [ 1504.1 IOPS]
あああー、快適。早いよ、100通のメール受信も早いよ。
起動終了も早いです。
こちらもせっかくなのでYouTubeにUPしてみましたよ。
adobe系のソフトをすべてインストールし、norton・google デスクトップなど、結構ハードな使い方の環境を構築してからの起動状況です。
誤認識が少ないので、指紋認証が思いのほか便利です。
そんなThinkpad T410sですが、ひとつだけ落とし穴に落ちた点があります。
VAIOのときも悩んだBluetoothなんですが、それについては次の記事で書きますよ。
もう今日は眠いー。
« Adobe Contribute CS4から書き込みテスト | トップページ | 【Excel VBA】1列にまとまったデータを2列に分ける »
「YouTube」カテゴリの記事
- さよならVAIO。久しぶりThinkpad T410s。(2010.06.30)
- 関電トンネルトロリーバス(2010.04.25)
- 犬が銀紙を噛むとどうなるか?(2008.04.14)
- 東北弁を喋る自販機がTVで流れた(2008.01.25)
- うちの犬は、かまぼこが好きなんです…(2008.01.16)
「Windows Vistaはダメぽ」カテゴリの記事
- さよならVAIO。久しぶりThinkpad T410s。(2010.06.30)
- 再度Windows Vistaを再インストール(2008.01.06)
- 【Vista】IE7で辞書登録した単語が出てこない場合の対処(2007.09.19)
- VAIO TypeS |VGN-S94PSからVGN-SZ94Sへ(2007.09.19)
「PC不具合対策」カテゴリの記事
- さよならVAIO。久しぶりThinkpad T410s。(2010.06.30)
- 迷惑メール対策として、Norton Internet Securityへ機能追加(2008.01.07)
- symantec service frameworkは動作を停止しました(2007.11.21)
「VAIO故障遍歴」カテゴリの記事
- さよならVAIO。久しぶりThinkpad T410s。(2010.06.30)
- VAIO VGN-SZ94Sが3度目の故障(2008.06.04)
- VAIO VGN-SZ94SがMissing operating systemで死亡(2008.01.09)
- VAIO VGN-SZ94Sが買って1ヶ月でOperating System not found(2007.10.22)
- VAIO TypeS |VGN-S94PSからVGN-SZ94Sへ(2007.09.19)
« Adobe Contribute CS4から書き込みテスト | トップページ | 【Excel VBA】1列にまとまったデータを2列に分ける »
コメント